種子内プラズマ起因RONS導入量の微量定量測定法の創成
-
- 奥村 賢直
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP22K03586 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 22K03586
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分14030:プラズマ応用科学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2025-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,160,000 円 (直接経費: 3,200,000 円 間接経費: 960,000 円)
研究概要
大気圧プラズマは種子の発芽、またその後の成長を誘導できる革新的技術である。この機構解明には、種子内へのプラズマ起因化学種導入量の定量的評価が欠かせないが、プラズマ照射された種子から化学種を実測した報告例はない。そこで本研究では、種子内へのプラズマ起因化学種導入の実験的証拠を世界へ提供するとともに、種子内化学種導入量の微量定量測定法を創成する。本研究は、プラズマ起因化学種量導入量を基にした植物分子生理学的検討から機序解明を行う学術的貢献に加え、世界の食糧安定供給に資すると期待できる。