Crop conversion payments and rent bearing capacity: clarifying effects on paddy utilization and land market
About this project
- Japan Grant Number
- JP23K27012
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 23K27012
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
- Research Institution
-
- Ibaraki University
- Project Period (FY)
- 2023-04-01 〜 2028-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 18,590,000 Yen (Direct Cost: 14,300,000 Yen Indirect Cost: 4,290,000 Yen)
Research Abstract
国内主食用米需要の縮小が進む下で、生産力基盤としての水田を維持するためには何を(作物)、どのように(作付体系)、誰が(経営主体)作付けるのかが重要になっている。水田作経営の決定は土地純収益(地代負担力)にもとづいて行われる。そこで本研究では、転作助成交付金が地代負担力の変化を通じて水田利用と農地市場に与える影響を解明することを目的とする。具体的には、①新規需要米の作付拡大によって形成されてきた現状の水田利用が制度変更によってどの様に変化するのか、②交付金が賃貸借だけではなく売買も含めて農地市場にどの様な影響を与えているのか、という2点を地域性に留意しつつ実態調査に基づいて明らかにする。