申請者はこれまでに着床過程の子宮内膜構造を模倣した胚培養技術を確立してきており、着床過程の胚発生のタイムラプス観察を可能にするとともに、着床に重要な接着因子を同定してきている。本研究では、申請者による新規胚培養技術を用いて、これまで解析が困難であったマウス胚の前後軸形成に着床が及ぼす作用とそのメカニズムを解析する。 本研究で得られた知見は胚発生の新たな発生原理の解明にもつながるものである。また、本胚培養技術の有用性を示すことができれば、生殖技術や幹細胞を用いた胚発生モデルの発展と合わせることで動物実験代替法の開発に大きく貢献し、動物愛護の観点からも貢献できるものと期待される。