亜鉛イオンによる交感神経刺激応答調節の分子制御基盤の解明

研究課題情報

体系的番号
JP20H05512 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20H05512
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 複合領域
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2022-03-31
研究課題ステータス
中途終了
配分額*注記
6,370,000 円 (直接経費: 4,900,000 円 間接経費: 1,470,000 円)

研究概要

金属イオン(主にZn2+とFe2+)透過性をもつTRPC6チャネルがβAR刺激による心臓の収縮力増加(陽性変力作用)に寄与することを発見した。本研究では、①TRPC6チャネルのZn2+透過性に関わるアミノ酸部位を特定し、TRPC6チャネルを介する局所Zn2+流入がβAR-Gsタンパク質共役を増強させ、心臓の交感神経刺激応答を増強させること、②βAR-Gsタンパク質共役におけるZn2+依存的増強機構を構造生化学的に解明することを目的とする。本研究により、受容体-Gタンパク質共役の強度調節におけるZn2+の役割解明と、局所Zn2+供給源としてのTRPC6チャネルの新たな役割解明が期待できる。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ