視覚障害及び同重複障害児者が主体的に学ぶインクルーシブ・メディアアート教材開発

研究課題情報

体系的番号
JP21H00855 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21H00855
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
  • 跡見学園女子大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
16,900,000 円 (直接経費: 13,000,000 円 間接経費: 3,900,000 円)

研究概要

視覚障害教育は粘土造形による「触る美術教育」として発展・認知されてきたが,近年対話型鑑賞などによる「触らない=言葉による鑑賞」が注目を集めはじめ,二極化もみられる。 本研究は,そのような触る/触らない、もの/テキストなど視覚障害美術教育における二元論的な対立を回避し,見えない人も見える人も「ともに歩めるインクルーシブアート教育」の理念と具体的なアナログ・デジタルメディアを使った題材・教材およびカリキュラム作成をめざして,取り組む実験的な研究である。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ