バーチャルな世界で育成される市民性に関する理論的・実証的研究

研究課題情報

体系的番号
JP21H00853
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
21H00853
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
  • 東北大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
17,550,000 円 (直接経費: 13,500,000 円 間接経費: 4,050,000 円)

研究概要

シティズンシップ教育は、学校において模擬的に社会問題を考えさせる授業(バーチャル)を通じて、実社会(リアル)における市民を育てようとするものである。そして、この「バーチャル」と「リアル」の関係は、昨今のオンライン授業の導入により、ますます複雑化してきた。オンラインの活用は、学外の多様な人材や海外の当事者を教室の画面に招待し、リアルな議論をすることも可能とさせた。その反面、これらは学校の機能の放棄であり、目前の地域問題から目を逸らすことになるとの意見もある。本研究は、「バーチャル」と「リアル」の関係について意見が対立する二つの軸で議論を深め、オンライン時代の市民の育成について論じるものである。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ