学校教育における「学び」の共創 ―生徒会交流専門部を対象とした空間・時間的分析―
研究課題情報
- 体系的番号
- JP22K02311 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 22K02311
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分09010:教育学関連
- 研究機関
-
- 長崎大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2027-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,160,000 円 (直接経費: 3,200,000 円 間接経費: 960,000 円)
研究概要
現代の学校をめぐる環境は、学校規模の縮小や多様化する教育施策の影響を受け、めまぐるしく変化しており、もはや単一学校のみで子どもの「学び」を十分に保障することは困難になりつつある。このような状況の中、今後の学校教育の在り様を考えるうえでは、複数学校が連携し「学び」を共創(co-creation)し続ける必要がある。 そこで本研究では、「学び」の共創に取り組む事例として、生徒会活動を軸に学校間連携を進める長崎県生徒会交流専門部を対象とし、学校・子どもを対象とした「学び」の共創に関する空間・時間的分析に取り組む。