日本の吹奏楽におけるポピュラー音楽の導入 ― Band Journal 誌の内容分析から ―

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese Concert Bands and Popular Music As Their Repertoire a content analysis of “Band Journal” magazine
  • ニホン ノ スイソウガク ニ オケル ポピュラー オンガク ノ ドウニュウ : Band Journalシ ノ ナイヨウ ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

吹奏楽曲・クラシック音楽が主たるレパートリーとなる吹奏楽において、ポピュラー音楽系楽曲の導入の動向を明らかにすべく、吹奏楽専門誌の内容分析をおこなった。その結果、1970 年代から90 年代にかけてポピュラー音楽の採択率は増加したが、2000 年代以降は減少しむしろクラシック音楽の採択率が増加していることがわかった。その理由のひとつとして、コンクール対策上、ポピュラー音楽の必要性が失われている点を指摘した。

A content analysis of a Japanese magazine was performed for the purpose of proving the following 2 hypotheses. 1) After 1970’s, pop music was added to the repertoire in wind music. 2) After that, repertoire of pop music kept on increasing. The results indicated that the former was proved, however the latter wasn’t. Another finding was that classical music repertoire has increased remarkably after 2000’s. As a conclusion, the reason for this increase may be the strategy to achieve good results in the contests of wind music.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ