ねずみ大根および他産地辛味大根の成分分析に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Study on Ingredient Analysis of Nezumi Daikon and Other Sharp Taste Daikon
  • ネズミ ダイコン オヨビ タ サンチ カラミ ダイコン ノ セイブン ブンセキ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

ねずみ大根は埴科郡坂城町で,江戸時代から栽培されている辛味大根で,強い辛味とほのかな甘味があるとされ,地元では,その味を「あまもっくら」と表現している。同町では,地域産業の活性化を目的に,ねずみ大根ブランド化構築事業を進めており,その事業の一環で,ねずみ大根および他産地辛味大根の成分分析を,当センターに委託して行った。当センターでは,圃場や施肥などの栽培条件の異なるねずみ大根および他産地の辛味大根について,一般成分,辛味成分および糖類を定量分析した結果,施肥の違いによる成分の差異は認められなかったが,圃場の違いでは,辛味成分など成分の差異が認められた。また,ねずみ大根は,他の辛味大根と比較して,比較的辛味が強く,また,糖類も多く含まれていることがわかり,いわゆる「あまもっくら」した食味であることが裏付けられた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ