大豆種子の貯蔵条件と発芽能力との関係

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between Soybean Seed Germination Capacity and Storage Conditions.
  • 土壌水分が異なる水田転換畑および狭畦での大豆栽培におけるディスク式中耕除草機の中耕培土性能
  • ドジョウ スイブン ガ コトナル スイデン テンカンバタケ オヨビ キョウアゼ デ ノ ダイズ サイバイ ニ オケル ディスクシキ チュウコウ ジョソウキ ノ チュウコウ バイド セイノウ
  • ダイズ シュシ ノ チョゾウ ジョウケン ト ハツガ ノウリョク ト ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

水田転換作物として重要な大豆の計画的な種子供給を図るために,恒温倉庫(平均温度約15℃,相対湿度60~70%)で1~2年間貯蔵した場合の大豆種子の発芽能力について検討した。恒温倉庫で1年間貯蔵した大豆種子は粒径にかかわらず,4月に出庫後常温庫で貯蔵すると,9月までは発芽率が90%以上であり,年産が異なっても同様の結果であった。一方,常温庫で1年間貯蔵した大豆種子は8月以降,発芽率が80%以下に低下し,恒温倉庫で2年間貯蔵した大豆種子では,出庫直後から発芽率が80%以下であった。恒温倉庫で1年間貯蔵した大豆種子と前年産種子を播種し,生育,収量および品質を比較した場合,両者間に差は認めらなかった。以上のことから,恒温倉庫で1年間貯蔵した「フクユタカ」の種子は,出庫した4月から9月までは発芽率が90%以上であり,種子として使用が可能であった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ