幼稚園教育要領および保育所保育指針における領域「人間関係」の改訂の歴史からみた教育内容の特質について

書誌事項

タイトル別名
  • The Revision of “National Curriculum Standards for Kindergartens” and “National Guidelines for Nursery Care at Day Nurseries” : Towards Historical Perspectives of “Human Relationships”
  • ヨウチエン キョウイク ヨウリョウ オヨビ ホイクジョ ホイク シシン ニ オケル リョウイキ 「 ニンゲン カンケイ 」 ノ カイテイ ノ レキシ カラ ミタ キョウイク ナイヨウ ノ トクシツ ニ ツイテ
  • ヨウチエン キョウイク ヨウリョウ オヨビ ホイクショ ホイク シシン ニオケル リョウイキ 「ニンゲン カンケイ」 ノ カイテイ ノ レキシ カラ ミタ キョウイク ナイヨウ ノ トクシツ ニツイテ

この論文をさがす

抄録

子どもが経験するものや人、それらとの関わりのうち重要なものが保育内容である。現在の保育内容5領域、すなわち「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」における「人間関係」は領域の基礎となるものである。本論文では、このような観点に立ち、5領域の中から特に「人間関係」を取り上げ、幼稚園教育要領および保育所保育指針における領域「人間関係」はどのような意義と特質を持つのか、その歴史的推移も含めて考察する。

6

論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ