胡広伝覚書 : 党錮事件理解の前提として
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ココウデン オボエガキ トウ コジケン リカイ ノ ゼンテイ ト シテ
Search this article
Abstract
本稿で取り上げた胡広は、後漢後半期の政治史において良好な評価を得ている官僚ではない。しかしこれは、いわゆる清流派といわれる官僚を過大評価した結果であり、彼が正当に評価されていないことによると考える。そこで本稿では、胡広の生涯を振り返ることによって、彼の後漢政治史における役割を検討するとともに、いわゆる清流派あるいは党錮事件の性格についての従来の研究を、批判的に検討しなおすべきことを提示した。いわゆる清流派の性格については、本稿ではなお結論には達していないが、胡広の立場を正当に評価することによって、それを考えるための基本的前提は提示し得たものと考える。
胡広
党錮事件
後漢後半期
清流派
党人
identifier:BO008200003668
Journal
-
- 文学部論集
-
文学部論集 82 1-17, 1998-03-02
佛教大学文学部
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1050006363692530816
-
- NII Article ID
- 110006473004
-
- NII Book ID
- AN10404998
-
- ISSN
- 09189416
-
- NDL BIB ID
- 4520502
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL
- CiNii Articles