GPS軌跡を用いた集合知による道路地図作成システムのためのRaspberry PiとArduinoによる可搬式信号機の設計

書誌事項

タイトル別名
  • A Design of Portable Traffic Signal for a Raid Map Survey System using GPS Trajectories as Collective Inteligence

抄録

カーナビゲーションに使用されている地図は,日本国内ではここ数年,1 ヶ月に 1 度程度の頻度で更新されるようになった一方,地図データが整備されていない発展途上国などでは,そもそもナビゲーション自体が望めないという問題がある.近年,Open Street Map のようなオープンな地図データも普及し出している.国の機関による基本的な測地データが使用可能な国ではこれらの測地データに基づいているものの,データの更新はボランティアベースであり,どうしても更新は遅くなる.そこで我々は,車両の走行軌跡に基づく簡易な測量により道路地図を作成するシステムを開発している.道路地図作成にあたっては,交差点の検出,および交差点に付属する信号機の有無の検出が必要であるが,従来我々が実験に用いていた信号機は可搬性に乏しかった.今回,Raspberry Pi と Arduino を用いて,可搬性に富み,比較的自由な配置を可能とした実験用信号機を開発したので報告する.

Maps equipped in car navigation systems are now updated in monthly in Japan, there is still problems thatthere is no govermental official detailed maps in such as developping countris. In these some years, open data maps such as OpenStreet Maps are now process to diffusion. In these kind of maps, mainly land surveying data by govermen-tal organization is used, however, updating open data maps is not so fast since it is done in volunteer based. Therefore,a rapid map survey system has been developped. Detecting a crossing and its signals are important to create data for road map. However, our previously used traffic signal for experimentation is not enough portable. In this paper, it is reported that new traffic signal with high portability implemented using Raspberry Pi and Arduino.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050011097139208832
  • NII論文ID
    170000121297
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00136722/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ