シンガポールの企業別組合

書誌事項

タイトル別名
  • シンガポール ノ キギョウ ベツ クミアイ

この論文をさがす

抄録

[概要]本稿はシンガポールの企業別組合の実情を分析することを目的としている。強制的登録制度が採用されているので,登録されなければ違法な団体となる中で,企業別組合は1960年前後には登録官の裁量によって登録されはじめた。しかし,企業別組合が注目されたのは1981年10月のリー・クァンユー首相の「日本に学ぼう運動」の提唱であった。それ以来着実に企業別組合が増加していった。これには唯一のナショナルセンターであるNTUCが生産性向上に企業別組合が役に立つことを1984年に認めたためである。NTUCには産業別組合も加盟しており,政労使三者によるコーポラティズムが実践されていることは企業別組合だけでなく産業別組合もそれに協力しているからである。

収録刊行物

  • 商経学叢

    商経学叢 70 (2), 79-91, 2023-09-30

    近畿大学商経学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ