留学生と日本人学生の協働学習で学生たちは何を学んだか ―テキストマイニングによる振り返りアンケートの分析から―

書誌事項

タイトル別名
  • What did international students and Japanese students learn in peer learning activities? ―Analysis of retrospective questionnaires by text mining ―
  • リュウガクセイ ト ニホンジン ガクセイ ノ キョウドウ ガクシュウ デ ガクセイ タチ ワ ナニ オ マナンダ カ : テキストマイニング ニ ヨル フリカエリ アンケート ノ ブンセキ カラ

この論文をさがす

抄録

留学生と日本人学生の協働学習についての研究は多く見られるが,テキストマイニングによって,両者を比較した研究はあまり見られない。そこで,本研究では,留学生と日本人学生が協働学習において何を学んだかについて,授業後の振り返りアンケートをもとに,テキストマイニングによって分析・考察した。その結果,留学生は,日本や日本人に対して抱いていたステレオタイプ的な見方から,実際の日本や日本人に触れてわかった新しい日本・日本人についての見方ができるようになったということ,また,日本人学生も留学生から刺激を受けて,今まで気づかなかった日本や日本人像に気づけ,協働学習が有効に作用したということがわかった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ