多様な特性を持つ子どもたちへの効果的な算数・数学教育の在り方について -ディスカリキュリア、ワーキングメモリと認知負荷理論の視点から-

書誌事項

タイトル別名
  • タヨウ ナ トクセイ オ モツ コドモ タチ エ ノ コウカテキ ナ サンスウ ・ スウガク キョウイク ノ アリカタ ニ ツイテ : ディスカリキュリア 、 ワーキングメモリ ト ニンチ フカ リロン ノ シテン カラ
  • Effective Approaches to Arithmetic and Mathematics Education for Children with Diverse Characteristics: From the Perspectives of Dyscalculia, Working Memory, and Cognitive Load Theory

この論文をさがす

説明

type:原著

学校の教室には学習に困難を抱える子どもたちが一定の割合で存在する。とくに読み・書き、算数に困難を抱える子どもたちは、それぞれディスレクシア、ディスカリキュリアと呼ばれ、学習活動全般に支障をきたす。これら学習障害をもつ子どもたちは、ワーキングメモリ(WM)に課題があることが知られている。WMの容量が小さい子どもは、複数の情報を同時に処理するのが困難であり、それが学校で一般的に行われる従来型の授業と相まって学習を困難にしている。この学習スタイルは、WMの制限がある子どもばかりではなくすべての学習者にとって、情報処理の負担が増す。この問題に対する解決策の一つとして、認知負荷を軽減させる効果があるとされる「部分提示」に着目した。そして小池(2021)による発見的追跡法の有効性を認知負荷理論の視点から考察し、算数障害の子どもたちばかりではなくすべての子どもにとって学びやすい実用可能な授業方法として提案する。

There are a certain number of children in school classrooms who have learning difficulties. In particular, children with difficulties in reading, writing, and arithmetic are called dyslexic and dyscalculia, respectively, and have difficulty with learning activities in general. These children with learning disabilities are known to have challenges with working memory (WM); children with low WM capacity have difficulty processing multiple pieces of information simultaneously, which, combined with the conventional teaching style commonly used in schools, makes learning difficult. This learning style increases the burden of information processing for all learners, not just children with WM limitations. As one solution to this problem, we focused on “partial presentation," which is believed to be effective in reducing cognitive load. The effectiveness of the heuristic pursuing method by Koike (2021) is discussed from the perspective of cognitive load theory, and proposed as a practical teaching method that is easy to learn for all children, not just those with math disabilities.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ