取得原価主義を索ねて : 会計学の基本問題〔V〕 (10)
書誌事項
- タイトル別名
-
- シュトク ゲンカ シュギ オ タズネテ : カイケイガク ノ キホン モンダイ〔V〕 (10)
- Shutoku genka shugi o tazunete : kaikeigaku no kihon mondai (V) (10)
- Prof. K. Sambe and his search for ‘historical cost accounting’
説明
type:text
福澤諭吉の『帳合之法』はこれをさて措けば,慶應義塾の会計学は三邊金蔵(1880年~1962年)がこれを拓いた。徹底した取得原価主義者とされ,その所説は「評価無用論」とも称される三邊の著書『会計学を索ねて』はこれを『取得原価主義を索ねて』として読むことができ,そのかみの[時価主義vs. 取得原価主義]の状況が知られる。
論文
収録刊行物
-
- 三田商学研究
-
三田商学研究 66 (4), 1-10, 2023-10
慶應義塾大学出版会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050018904724639616
-
- ISSN
- 0544571X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB