書誌事項
- タイトル別名
-
- 玄米粉の塩化ナトリウム洗浄が、フィチン酸の抗酸化作用に与える影響
- ゲンマイフン ノ エンカ ナトリウム センジョウ ガ 、 フィチンサン ノ コウサンカ サヨウ ニ アタエル エイキョウ
- Effect of the Antioxidant Activity of Phytic Acid on Cleaning with Sodium Chloride of Brown Rice Powder.
この論文をさがす
説明
type:text
玄米には抗酸化作用を示すフィチン酸(IP6)が多く含まれているため、健康志向の一つとして、“玄米食”が注目されている。一方で、フィチン酸のリン酸基とミネラル元素が結合し、体外に排出されるため、玄米摂取によるミネラル阻害という問題が報告されている。そこで、玄米のミネラル阻害を抑制するために、フィチン酸に含まれるリン酸基の一部を脱リン酸し、摂取する方法の検討を行った。玄米を調味料として用いられる食塩水(塩化ナトリウム)で洗浄し、結合しているリン酸基の変化を調べた。さらに、フィチン酸含量が少ない精白米と、玄米の抗酸化力の違いを調べた。 米粉、玄米粉、発芽玄米粉のフィチン酸(IP6)とイノシトール5リン酸(IP5)量を、液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定した。IP6は玄米粉、発芽玄米粉に多く、IP5は玄米粉に多く含まれていたが、米粉では両成分が低値を示した。 ?また、玄米粉を塩化ナトリウム溶液(0.5 、1.0 、3.0 、5.0%濃度) で洗浄し、HPLC によって、水溶性抽出分と脂溶性抽出分に分け、各抽出分のIP6、IP5、イノシトール4リン酸(IP4)の定量を行った。IP6は脂溶性抽出に多く含まれ、IP5とIP4は水溶性抽出分に多く含まれていた。また、洗浄に使用した塩化ナトリウム濃度が大きくなると、IP6、IP5、IP4濃度が高くなった。米粉と玄米粉を同様に塩化ナトリウム溶液で洗浄し、その後、抗酸化力の指標である過酸化脂質生成量の変化をTBARS(八木)法で調べた。塩化ナトリウム濃度が高くなると、米粉では過酸化脂質量の増加がみられたが、玄米ではその増加が見られなかった。この事から、玄米粉は白米粉と比べ、過酸化脂質生成が抑制される事が明らかになった。
収録刊行物
-
- 湘南フォーラム = Shonan Forum : Journal of the Shonan Research Institute Bunkyo University
-
湘南フォーラム = Shonan Forum : Journal of the Shonan Research Institute Bunkyo University 18 111-118, 2014-02-01
文教大学湘南総合研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282813004778368
-
- NII論文ID
- 40021315711
- 120006421661
-
- NII書誌ID
- AA1232804X
-
- ISSN
- 18834752
-
- NDL書誌ID
- 028508661
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles