エマニュエル・ボーヴ『罠』 : 戦争と表象

Bibliographic Information

Other Title
  • エマニュエル・ボーヴ『罠』 —戦争と表象—
  • エマニュエル ・ ボーヴ 『 ワナ 』 : センソウ ト ヒョウショウ
  • Le Piège d’Emmanuel Bove : la guerre et la représentation

Search this article

Abstract

エマニュエル・ボーヴ(1898-1945)の『罠』(1945) の評価は大きく二つにわけることができる。一つは「ヴィシー政権下のフランスを的確に描写した」歴史小説,戦争文学としての価値を讃えたものであり,もう一つは「個人の主観の限界」という20世紀的命題にしてボーヴの長年のテーマであるものの探求の,一つの到達点であるとするものである。前者はボーヴの「表象」の精緻さの賞賛であり,後者は「表象」の限界の告発を賛美している。本論では,こうした相反する二つの性質を読み解きながら,『罠』の両義性の今日的な意味を考察する。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top