特別支援教育を専門としない教職課程の学生に対する自立活動の理解を促すための講義実践

書誌事項

タイトル別名
  • A Practice of Online Instruction on Promoting an Understanding of "Jiritsu-Katsudo" for Students in Teacher Training Course Who do not Major in Special Needs Education
  • トクベツ シエン キョウイク オ センモン ト シナイ キョウショク カテイ ノ ガクセイ ニ タイスル ジリツ カツドウ ノ リカイ オ ウナガス タメ ノ コウギ ジッセン

この論文をさがす

説明

論文

特別支援教育を専門としない教職課程の学生を対象にした、教職課程コアカリキュラムの事項「特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解」に関する講義科目において、オンライン講義実践の省察を行った。具体的には、学生の特別支援教育に関する前提知識(用語の理解, 障害の認知度)を明らかにした上で、当該事項の中核的な内容である自立活動について、講義を通じたイメージの変容を調査した。その結果、自立活動の目標・内容の抽象さ、具体的な障害による学習上または生活上の困難の想起のしにくさ等から、自立活動の指導に対するイメージは目標の文言に留まっている様子が看取できた。講義の目的を達成していくために、理念や内容の概念的な説明だけでなく、具体的な障害による困難、自立活動の指導実践の紹介を通して、自立活動のプロセスの理解を促す必要性があることが分かった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ