Convergent evolution of the SARS-CoV-2 omicron subvariants leading to the emergence of BQ.1.1 variant
-
- 伊東, 潤平
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- 鈴木, 理滋
- 北海道大学医学研究院
-
- ウリウ, ケイヤ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野 東京大学大学院医学部
-
- 板倉, 友香里
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所分子病態・診断部門
-
- Zahradnik, Jiri
- Department of Biomolecular Sciences, Weizmann Institute of Science First Medical Faculty at Biocev, Charles University
-
- テラカド キムラ, カナコ
- 京都大学医生物学研究所
-
- デグチ, サヤカ
- 京都大学iPS細胞研究所
-
- 王, 磊
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室 北海道大学化学反応創成研究拠点
-
- Lytras, Spyros
- Medical Research Council-University of Glasgow Centre for Virus Research
-
- 田村, 友和
- 北海道大学医学研究院
-
- キダ, イズミ
- Medical Research Council-University of Glasgow Centre for Virus Research
-
- Nasser, Hesham
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- Shofa, Maya
- 宮崎大学農学部獣医学科 宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科
-
- Begum, Mst Monira
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- 津田, 真寿美
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室 北海道大学化学反応創成研究拠点
-
- 小田, 義崇
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
-
- 鈴木, 干城
- 京都大学医生物学研究所
-
- ササキ, ジエイ
- 京都大学医生物学研究所
-
- 佐々木-田畑, 香織
- 九州大学大学院薬学研究院創薬科学部門
-
- フジタ, シゲル
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野 東京大学大学院医学部
-
- 吉松, 組子
- 北海道大学遺伝子病制御研究所
-
- Ito, Hayato
- 北海道大学医学研究院
-
- 直, 亨則
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門 北海道大学One Healthリサーチセンター 北海道大学ワクチン研究開発拠点
-
- アサクラ, ヒロユキ
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門
-
- ナガシマ, マミ
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門
-
- サダマツ, ケンジ
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門
-
- ヨシムラ, カズヒサ
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門
-
- Yamamoto, Yuki
- HiLung株式会社
-
- ナガモト, テツハル
- HiLung株式会社
-
- クラモチ, ジン
- インターパーク倉持呼吸器内科 東京医科歯科大学
-
- Schreiber, Gideon
- Department of Biomolecular Sciences, Weizmann Institute of Science
-
- 鈴木, 紗織
- 北海道大学医学研究院
-
- カトウ, マリエ
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
-
- Ferdous, Zannatul
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
-
- モウリ, ヒロミ
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
-
- シシド, ケンジ
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室
-
- ミサワ, ナオコ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- キムラ, イズミ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- コスギ, ユウスケ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- Lin, Pan
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- スギナミ, マイ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- チバ, ミカ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- ヨシムラ, リョウ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- ヤスダ, キョウコ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- イイダ, ケイコ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- オオスミ, ナオミ
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- Strange, Adam P.
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- Sauter, Daniel
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野
-
- 中川, 草
- 東海大学医学部
-
- Wu, Jiaqi
- 東海大学医学部
-
- ワタナベ, ユキオ
- 京都大学iPS細胞研究所
-
- サカモト, アヤカ
- 京都大学iPS細胞研究所
-
- ヤスハラ, ナオコ
- 京都大学iPS細胞研究所
-
- ナカジマ, ユカリ
- 京都大学
-
- ヤジマ, ヒサノ
- 京都大学
-
- 白川, 康太郎
- 京都大学
-
- タカオリ-コンドウ, アキフミ
- 京都大学
-
- ナガタ, カヨコ
- 京都大学
-
- カズマ, ヤスヒロ
- 京都大学
-
- ノムラ, リョウスケ
- 京都大学
-
- ホリサワ, ヨシヒト
- 京都大学
-
- タシロ, ユウスケ
- 京都大学
-
- カワ, ユウゴ
- 京都大学
-
- 入江, 崇
- 広島大学
-
- カワバタ, リョウコ
- 広島大学
-
- シミズ, リョウ
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- タカハシ, オトワ
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- イチハラ, キミコ
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- 本園, 千尋
- 熊本大学
-
- 豊田, 真子
- 熊本大学
-
- 上野, 貴将
- 熊本大学
-
- Shibatani, Yuki
- 宮崎大学農学部獣医学科
-
- ニシウチ, トモコ
- 宮崎大学農学部獣医学科
-
- 齊藤, 暁
- 宮崎大学農学部獣医学科 宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科 宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター
-
- 松野, 啓太
- 北海道大学ワクチン研究開発拠点 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所
-
- 高山, 和雄
- 京都大学iPS細胞研究所 日本医療研究開発機構
-
- 橋口, 隆生
- 京都大学医生物学研究所
-
- 田中, 伸哉
- 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室 北海道大学化学反応創成研究拠点
-
- 福原, 崇介
- 北海道大学医学研究院 日本医療研究開発機構 大阪大学微生物病研究所
-
- 池田, 輝政
- 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター
-
- 佐藤, 佳
- 東京大学医科学研究所感染・免疫部門システムウイルス学分野 東京大学医科学研究所感染症国際研究センター 東京大学医科学研究所国際ワクチンデザインセンター 東京大学大学院新領域創成科学研究科 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 科学技術振興機構
書誌事項
- タイトル別名
-
- Convergent evolution of SARS-CoV-2 Omicron subvariants leading to the emergence of BQ.1.1 variant
説明
In late 2022, various Omicron subvariants emerged and cocirculated worldwide. These variants convergently acquired amino acid substitutions at critical residues in the spike protein, including residues R346, K444, L452, N460, and F486. Here, we characterize the convergent evolution of Omicron subvariants and the properties of one recent lineage of concern, BQ.1.1. Our phylogenetic analysis suggests that these five substitutions are recurrently acquired, particularly in younger Omicron lineages. Epidemic dynamics modelling suggests that the five substitutions increase viral fitness, and a large proportion of the fitness variation within Omicron lineages can be explained by these substitutions. Compared to BA.5, BQ.1.1 evades breakthrough BA.2 and BA.5 infection sera more efficiently, as demonstrated by neutralization assays. The pathogenicity of BQ.1.1 in hamsters is lower than that of BA.5. Our multiscale investigations illuminate the evolutionary rules governing the convergent evolution for known Omicron lineages as of 2022.
収録刊行物
-
- Nature Communications
-
Nature Communications 14 (1), 2671-, 2023-05-11
Springer
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050582075683320832
-
- ISSN
- 20411723
-
- HANDLE
- 2433/282097
- 2324/7178718
-
- PubMed
- 37169744
-
- 本文言語コード
- en
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- Crossref
- KAKEN
- OpenAIRE