ワサビ品種・系統における辛味成分含量とその部位別分布
書誌事項
- タイトル別名
-
- ワサビ ヒンシュ ケイトウ ニ オケル カラミ セイブン ガンリョウ ト ソノ ブイ ベツ ブンプ
この論文をさがす
説明
ワサビのいくつかの品種・系統を供試し、主な辛味成分であるアリルイソチオシアネートとその生成因子との関係、部位別分布を調査し、簡便で精度の高い辛味成分の評価法について検討した。 1. ワサビ根茎部のアリルイソチオシアネート含量は、品種・系統間差がある傾向がみられた。また、肥大性の良い品種・系統でアリルイソチオシアネート含量が低い傾向であった。 2 ワサビ根茎部におけるアリルイソチオシアネートの生成には、前駆物質であるシニグリン含量が大きく影響し、根茎内のビタミンC含量、ミロシナーゼ活性の影響はみられなかった。同時期に収穫したワサビの辛味成分の評価法としてシニグリン含量を指標にできることが示唆された。 3 根茎部内のアリルイソチオシアネート、シニグリンは外層部に多く、中心部で低かった。また、ミロシナーゼ活性は、維管束部で最も高く、髄ではほとんど認められなかった。 4 根茎部の中位部・中心部におけるシニグリン含量から根茎全体のシニグリン含量を精度良く評価できることを明らかにした。
収録刊行物
-
- 静岡県農業試験場研究報告 = Bulletin of Shizuoka Agricultural Experiment Station
-
静岡県農業試験場研究報告 = Bulletin of Shizuoka Agricultural Experiment Station (46), 35-43, 2001-12
磐田 : 静岡県農業試験場
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845763597290112
-
- NII論文ID
- 40001528211
-
- NII書誌ID
- AN00102722
-
- ISSN
- 0583094X
-
- NDL書誌ID
- 6152845
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles