サボテンのトゲについての解説(形態と機能)
書誌事項
- タイトル別名
-
- Commentary on cactus spines
説明
type:解説
1450 種以上あるとされるサボテンは,その構造や形態は非常に多様であるが,すべてのサボテンは「トゲ座(areole)」と呼ばれるサボテン科特有の器官を有している.このトゲ座は短枝(short shoot: 枝が非常に短くなったもの)の一種であると考えられており,この部分から新しい茎節・葉・トゲ・トライコーム・花などが発生する.またサボテンの代名詞ともいえるトゲであるが,一部を除く大部分のサボテンはトゲを有しており,動物からの食害回避以外にも,光ストレスの回避,温度ストレスの回避,蜜の分泌,大気中水分の捕集,繋殖範囲の拡大など,多様な役割を担っている.本稿では,サボテンのトゲの形態や機能に関する基本的な事柄について解説する.本稿が国内におけるサボテンの研究推進の一助となれば幸いである.
収録刊行物
-
- 生物機能開発研究所紀要
-
生物機能開発研究所紀要 21 50-63, 2021-03
中部大学生物機能開発研究所
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050851087322408576
-
- NII論文ID
- 120007036386
-
- ISSN
- 18807941
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles