日本語母語話者による裸名詞の単数・複数の区別について

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Distinction between singular and plural bare nouns in Japanese language by native Japanese speakers
  • ニホンゴ ボゴワシャ ニ ヨル ラ メイシ ノ タンスウ ・ フクスウ ノ クベツ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

application/pdf

英語では名詞の単数・複数の区別は複数を表す形態素(-s など)によって明示されるが、そのような形態素を持たない日本語の裸名詞は単数・複数どちらにも使われることから数に関して中立であると考えられてきた。しかし近年Watanabe(2017)によって、裸名詞は文中の位置によって単数・複数の区別が変わるという指摘がなされた。そこで本稿では、言語学者ではない一般の日本語母語話者が、位置の異なる裸名詞の単数・複数の区別をどの程度明確に行うのかを、アンケート調査を行い検証した。結果はおおむねWatanabe の指摘に従い、一般の日本語母語話者も、裸名詞の位置による単数・複数の区別を言語知識として持っていることがわかった。

In classifier languages, including Japanese, the traditional view is that all bare nouns are essentially number-neutral, requiring these languages to use classifiers as counting units (Chierchia 1998). Recently, however, Watanabe (2017) challenged this view, suggesting that bare nouns in Japanese partitive constructions represent systematic number-sensitivity despite the absence of number-sensitive overt morphology. This study conducted an experiment to clarify whether native Japanese non-linguists are sensitive to the number distinction of bare nouns in partitive constructions. The results show that native Japanese non-linguists are generally sensitive to the number distinction, as suggested in Watanabe.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ