音声会話の代替補助装置の製作による障害理解学習の実践

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Practice of learning to understand disabilities by making alternative assistive devices for voice conversation
  • オンセイ カイワ ノ ダイタイ ホジョ ソウチ ノ セイサク ニ ヨル ショウガイ リカイ ガクシュウ ノ ジッセン

この論文をさがす

抄録

障害者との共生社会の実現には,障害を代替する技術の開発とともに障害を理解する人々を増やす必要がある.音声会話ができないという障害を理解し,代替コミュニケーション補助装置の利用可能性を考えさせるために,ブザー音や録音音声を用いる補助装置を開発した.簡易的なコミュニケーション補助装置を製作して利用方法を考えるワークショップは障害理解学習に有効であり,学生の障害理解教育としても役立つ.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ