タイ大洪水後の日系企業の立地動向に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on the Locational Preferences of Japanese Companies after Thailand Flood 2011
  • タイ大洪水後の日系企業の立地動向に関する研究 : タイ政府による復興開発戦略との関連で
  • タイ ダイ コウズイ ゴ ノ ニッケイ キギョウ ノ リッチ ドウコウ ニ カンスル ケンキュウ : タイ セイフ ニ ヨル フッコウ カイハツ センリャク ト ノ カンレン デ
  • The Relationship with the Strategy for Reconstruction and Future Development by Thai Government
  • タイ政府による復興開発戦略との関連で

この論文をさがす

抄録

本研究は2011年のタイ大洪水後日系企業の立地動向の把握とその要因の解明を目的としており、調査方法としてはメールによるアンケート調査と日系企業の現地法人へのヒアリング調査によって研究を行った。調査の結果、多くの日系企業が洪水後も従来の立地場所へ留まる傾向があり、その要因としては取引先企業が留まること、入居工業団地によって洪水対策が行われていること、工場移転のための資金を確保できないこと、工場の製造形態によっては人材育成が求められ容易に労働力を手放せないこと、政府への不信感から工場移転による洪水回避に期待が持てないこと等が挙げられた。政府によって洪水後に発表された復興開発戦略をこの立地動向を踏まえて見てみると、長期的治水対策や洪水情報の提供、保険制度の改善等は企業も望んでいるのに対し、堤防や嵩上げ等の局所的治水対策や新経済圏の開発等の戦略を企業は望んでおらず、今後に対する両者の態度には違いがあることが明らかになった。また両者の今後の相乗的な関係性の構築のために、調査を通じて感じられた日系企業によるタイ政府への不信感とタイ政府の計画実現の不確実性は、改善していく必要があると考えられる。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 48 (3), 603-608, 2013

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ