計画の論理展開に着目したドイツの景域計画と緑の基本計画の計画体系と計画項目の比較に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Comparative Study on the Planning System and the Contents of German Landscape Plan and Japanese Green Master Plan in view of Logical Structure of Planning
  • 計画の論理展開に着目したドイツの景域計画と緑の基本計画の計画体系と計画項目の比較に関する研究 : バーデン=ヴュルテンベルク州の景域計画手引書に基づいて
  • ケイカク ノ ロンリ テンカイ ニ チャクモク シタ ドイツ ノ ケイイキ ケイカク ト ミドリ ノ キホン ケイカク ノ ケイカク タイケイ ト ケイカク コウモク ノ ヒカク ニ カンスル ケンキュウ : バーデン=ヴュルテンベルクシュウ ノ ケイイキ ケイカク テビキショ ニ モトズイテ
  • Based on the Guideline of Landscape Plan of Baden-Wuerttemberg
  • バーデン=ヴュルテンベルク州の景域計画手引書に基づいて

この論文をさがす

抄録

本研究は、緑の基本計画と景域計画の計画体系と計画項目の全体像を整理、比較し、さらに景域計画に特有の計画項目が、計画体系のどのような事項に規定されているのかを把握した上で、景域計画に特有な計画項目が、景域計画の論理展開の観点から担わされている役割について、考察することを目的とするるものである。本研究を通じて、景域計画に特有な計画項目またはその特徴が、以下の役割を担っていることが明らかになった。1)それぞれの環境要素のあるべき状態を具体化する役割。2) 景域計画自体の策定時に環境の利害が適切に勘案されているかどうかをチェックする際の、基準としての役割。3)Fプランの策定時に考慮されるべき環境要素を明示し、Fプランの策定時に環境の利害が適切に勘案されるかどうかを批判的に評価するための基準としての役割。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 50 (3), 523-530, 2015-10-25

    公益社団法人 日本都市計画学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ