化学平衡の概念を理解するために : 化学実験を中心に(講座:変化や反応はどのように起こるか)

この論文をさがす

抄録

「化学平衡」は,動的な平衡の概念である。この概念は,高校で初めて学ぶ概念であり,動的なイメージを育成することから始まる。高等学校では,様々な実験を通して,定性的な理解から定量的な理解へとつながるよう,生徒を導くことが大切である。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 56 (11), 574-575, 2008

    公益社団法人 日本化学会

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204306616320
  • NII論文ID
    110008732814
  • NII書誌ID
    AN10033386
  • DOI
    10.20665/kakyoshi.56.11_574
  • ISSN
    24241830
    03862151
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ