接合上皮の深行増殖におけるマトリックスメタロプロテアーゼの関与について -三次元培養を用いた検討-

  • 小野崎 純
    神奈川歯科大学附属横浜研修センター, 横浜クリニック総合歯科学講座歯科矯正学分野
  • 佐藤 貞雄
    神奈川歯科大学歯学部成長発達歯科学講座歯科矯正学分野
  • 槻木 恵一
    神奈川歯科大学歯学部顎顔面診断科学講座病理学分野

書誌事項

タイトル別名
  • The relationship of down growth of junctional epithelium to the expression of MMP3 examined in a three-dimensional culture system.-

この論文をさがす

抄録

歯周炎における接合上皮の深行増殖の過程には, 歯肉上皮と歯根膜の間の上皮―間葉系の相互作用が深く関わっているものと思われるが, その詳細にはいまだ不明な点が多い。歯周炎のような組織破壊を伴う病態においては, マトリックスメタロプロテアーゼの関与が指摘されているが, 中でも付着上皮基底板の主要な構成成分であるラミニン-5, タイプIVコラーゲンに強い基質特異性を有するマトリックスメタロプロテアーゼ3(MMP3)は, 重要な役割を果たしている可能性が高い。そこで本研究では, 接合上皮の深行増殖のメカニズムを明らかにするために, 歯根膜細胞, 歯肉線維芽細胞, 歯肉上皮細胞から構成された三次元培養を用いて, 上皮細胞の分化, 増殖機能を再現可能な歯周組織モデルを作製し, MMP3の挙動について検討した。その結果, 高カルシウム濃度(0.97mmol/l)の培養条件下では, 上皮細胞の積層, 基底膜様構造の構築が可能であった。またケラチンの発現もみられた。低カルシウム濃度(0.075mmol/l)での培養条件下では, 上皮細胞は増殖能を維持しながらコラーゲンゲル内に侵入していくことが明らかになり, その部位ではMMP3の発現が認められた。以上のことから接合上皮の深行増殖の過程において, MMP3が重要な役割を果たしている可能性が示唆された。<BR>日本歯周病学会会誌(日歯周誌)51(2) : 153-161, 2009

収録刊行物

参考文献 (44)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ