書誌事項
- タイトル別名
-
- Measurement of specific IgE antibody to Ara h 2 and its usefulness as a diagnostic tool for peanut allergy
この論文をさがす
説明
【背景】Ara h 2は,ピーナッツアレルギーにおいて最も重要なコンポーネントであることが知られている.<br> 【目的】日本人のピーナッツアレルギー診断におけるAra h 2特異的IgE抗体(以下,Ara h 2-IgE)測定の有用性を明らかにする.<br> 【方法】ピーナッツアレルギーを疑った152症例(ピーナッツアレルギー(PA)68症例,非ピーナッツアレルギー(NPA)84症例)を対象に,イムノキャップ®により5種のピーナッツコンポーネントに対する特異的IgEを測定した.<br> 【結果】Ara h 2-IgEの診断効率が最も良く,95%陽性的中率(PPV)を与える抗体価は4.71 UA/mlで,その時の感度は57.4%であった.現行のピーナッツ粗抽出抗原を用いた特異的IgE抗体(以下,f13-IgE)では,50.8 UA/mlでPPVが95%となり,この時の感度は20.6%,Sampsonの報告した14 UA/mlでの感度は36.8%であった.また,f13-IgEの抗体価に関わらずAra h 2-IgEの陰性的中率(NPV)は89.3%であった.<br> 【結語】Ara h 2-IgEは,f13-IgEと組み合わせることでより正確なピーナッツアレルギーの診断に有用であり,経口負荷試験を実施する患者数を減少させることが可能となる.<br>
収録刊行物
-
- 日本小児アレルギー学会誌
-
日本小児アレルギー学会誌 27 (4), 621-628, 2013
一般社団法人日本小児アレルギー学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204476294784
-
- NII論文ID
- 130004504348
-
- ISSN
- 18822738
- 09142649
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可