本格矯正のトレーニングを兼ねた咬合誘導処置を行った不正咬合を有する自閉スペクトラム症児の1例

DOI
  • 名和 弘幸
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 山内 香代子
    愛知県青い鳥医療福祉センター歯科
  • 栁瀬 博
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 岡本 卓真
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 松野 智子
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 荒木 麻美
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 堀部 森崇
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 藤井 美樹
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科
  • 外山 敬久
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
  • 藤原 琢也
    愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科 愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
  • 後藤 滋巳
    愛知学院大学歯学部歯科矯正学講座
  • 福田 理
    愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Occlusal Guidance that Served as Training for Orthodontic Treatment of an Autism Spectrum Disorder Patient with Malocclusion

この論文をさがす

抄録

<p>上顎第二乳臼歯の晩期残存と上顎第二小臼歯の異所萌出,上顎前突を呈する11歳9カ月の自閉スペクトラム症男児の治療について報告する.患者の発達指数は,遠城寺式・乳幼児分析発達検査においてDQ:59で,歯科治療に対する協力性は比較的良好であった.患児は5歳11カ月から医療福祉センターの歯科にて,歯科治療への適応向上のために定期的な口腔衛生管理を受けていた.</p><p>最初の治療計画として,口腔衛生管理のため上顎第二小臼歯を正しい位置へ移動することとした.初期治療が問題なく完了し,患者が矯正歯科治療を希望した場合,上顎前突の治療のために矯正歯科を紹介する予定とした.</p><p>スプリントを作製し,患者が口腔内に装置を装着できるかどうか確認するため,自宅で装着するように指示した.3カ月後,スプリントの着用時間が長くなったので,固定式矯正装置を作製し口腔内に装着した.7カ月後,上顎第二小臼歯は歯列に移動して,口腔衛生管理が行いやすくなったので,装置を取り外した.咬合誘導は良好な結果であり,患者と両親は上顎前突の改善も希望したので,矯正歯科へ依頼をした.矯正歯科受診時の患者の暦年齢および精神年齢は13歳0カ月と7歳8カ月であった.</p><p>この症例報告より歯科治療への適応向上ができた自閉スペクトラム症児は,矯正歯科治療を始められる可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ