米飯の食味評価法の検討―官能検査と理化学的測定結果に対する重回帰分析の応用―

  • 小西 雅子
    Tokyo Gas Co, Ltd. Fundamental Technology Research Laboratory
  • 井出 邦康
    Tokyo Gas Co, Ltd. Fundamental Technology Research Laboratory
  • 畑江 敬子
    School of Human Life and Environmental Science, Ochanomizu University.
  • 島田 淳子
    School of Human Life and Environmental Science, Ochanomizu University.

書誌事項

タイトル別名
  • Eating Quality Evaluation for Cooked Rice (1)-Application of Maltiple Regression on the Sensory Evaluation and Physical Measurements.-

説明

31種類の米の詳細な官能検査および理化学的測定を行い,米の総合的なおいしさと物性値の関係を検討した。<br>1.甘味は,分析型,嗜好型検査ともに総合的な食味との相関が0.88,0.92と高いが,試料間の差が小さかった。<br>2.味は,味の好ましさと総合的な食味との間に0.95と高い相関がみられたものの,味の強弱と総合的な食味の相関が0.23と低く,かつ分析型と嗜好型検査の相関が低かった。<br>3.重回帰分析を行った結果,総合的な好ましさは,粘りの好ましさ,甘味の好ましさ,白さ,透明感の4項目で表され,重相関係数は0.97と高い値であった。<br>4.総合的な好ましさに高い寄与を示す粘りの好ましさ,透明感,白さを理化学的測定値に置き換えた。粘りの好ましさはアミロース,精米の千粒重および整粒率で,透明感はL値と入射角60℃,75℃の光沢度で,白さは白度とb値,で表すことができ,重相関係数は0.87,0.66,0.71であった。<br>5.米飯の総合的な好ましさは,アミロース比,L値,光沢度(60℃)の3項目で表すことができ,重相関係数は0.76であった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204741521920
  • NII論文ID
    130004400729
  • DOI
    10.11402/cookeryscience1995.29.4_254
  • ISSN
    13411535
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ