心拍出量測定法としての電気的心臓計測モニター(AESCULON mini<sup>®</sup>)と連続的動脈圧心拍出量モニター(FloTrac<sup>TM</sup>)の比較

  • 藤井 靖子
    愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 麻酔・集中治療部
  • 三宅 健太郎
    愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 麻酔・集中治療部
  • 水落 雄一朗
    愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 麻酔・集中治療部
  • 有馬 一
    愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院 麻酔・集中治療部

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of Thoracic Electrical Bioimpedance-based Cardiac Output during Abdominal Operation

この論文をさがす

説明

成人定期腹部外科手術症例を対象とし,麻酔導入後から電気的心臓計測モニターと連続的動脈圧心拍出量モニターで心拍出量と一回拍出量変動を測定,同時刻のそれぞれを抽出し解析した.19症例,1,084点の全測定点での心拍出量の相関係数0.628,パーセント誤差70%,一回拍出量変動の相関係数0.434,パーセント誤差100%であった.サブグループ解析では,高心拍出量時を除外しても相関を認めなかった.また,一回拍出量変動が10以上になると心拍出量の相関係数と一致度が低下した.電気的心臓計測モニターと連続的動脈圧心拍出量モニターの一致度は低く,循環血液量が減少するとさらに低くなった.

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ