-
- 寺林 進
- 横浜薬科大学漢方薬学科薬用資源学研究室
書誌事項
- タイトル別名
-
- <b>On the Botanical Origin of Crude Drugs, with Special Reference to Plant Parts for Medicinal Use and Scientific Names </b><b>for Original Crude Drug Plants </b>
- 生薬の基原,特に薬用部位および基原植物の学名について
- ショウヤク ノ キ ゲン,トクニ ヤクヨウ ブイ オヨビ キ ゲン ショクブツ ノ ガクメイ ニ ツイテ
- On the Botanical Origin of Crude Drugs, with Special Reference to Plant Parts for Medicinal Use and Scientific Names for Original Crude Drug Plants
この論文をさがす
説明
生薬の基原は,生薬の品質確保において最も重要な項目の一つである。本稿では生薬の薬用部位,特にそのラテン語表記,基原植物の学名に関する課題について考察した。<br>『日本薬局方』の生薬のラテン語表記には議論の余地を残すものがある。例えば,麦門冬は根なのでOphiopogo nis Tuber ではなくOphiopogonis Radix とすべきである。日本薬局方収載生薬の基原植物の学名表記は分類学で用いているものとは異なる場合がある。その違いがわかるように比較対照を示した。生薬の流通品の調査にもとづいて,『第十六改正日本薬局方』に基原植物を追加収載した生薬の例を示した。また,日中薬局方での基原に関して異なる例を示した。
収録刊行物
-
- 日本東洋医学雑誌
-
日本東洋医学雑誌 64 (2), 67-77, 2013
一般社団法人 日本東洋医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001204910577152
-
- NII論文ID
- 130003369916
-
- NII書誌ID
- AN00015774
-
- ISSN
- 1882756X
- 02874857
-
- NDL書誌ID
- 024700217
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可