インド産ニクバエSarcophaga amplicercusのアイソザイム電気泳動パターン

  • KAUL Dipika
    Cytogenetic Research Laboratory, Department of Zoology, University of Allahabad
  • 篠永 哲
    東京医科歯科大学医学部医動物学教室
  • AGRAWAL Uma Rani
    Cytogenetic Research Laboratory, Department of Zoology, University of Allahabad
  • 倉橋 弘
    国立予防衛生研究所昆虫医科学部
  • TEWARI Raghav Ram
    Cytogenetic Research Laboratory, Department of Zoology, University of Allahabad
  • THAKUR Sasya
    Cytogenetic Research Laboratory, Department of Zoology, University of Allahabad

書誌事項

タイトル別名
  • A study of isozyme pattern in the flesh-fly Sarcophaga amplicercus Shinonaga et Tumrasvin (Diptera, Sarcophagidae)
  • インド産ニクバエSarcophaga amplicercusのアイソザイム電気泳動パターン〔英文〕
  • インドサン ニクバエ Sarcophaga amplicercus ノ アイソ

この論文をさがす

抄録

インド産Sarcophaga amplicercus Shinonaga et Tumrasvinの5種のアイソザイム, aldehyde oxidase (AO), malic enzyme (ME), xanthine dehydrogenase (XGH), lactate dehydrogenase (LDH), acid phosphatase (ACPH)の電気泳動パターンを調べた.AO, XDH, MEについては変異は認められず, ACPH, LDHでは多型を示した.さらにその結果を, これまで電気泳動パターンのわかっている6種のニクバエと比較したところ, S. amplicercusのAO, XDH, MEの3酵素は他のニクバエと同じくシングル・バンドであったが, その移動度は大きく異なっていた.LDHとACPHについては他のニクバエとおなじくLDHはシングルローカスで, ACPHはダブルロカースであった.S. amplicercusのスロームービングなLDH^aの移動度はS. argyrostomaのLDH^cに近かった.一方, S. amplicercusの速いLDH^bは他のニクバエに見られないものであった.

収録刊行物

  • 衛生動物

    衛生動物 45 (Supplement), 303-309, 1994

    日本衛生動物学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ