中耳良性腫瘍の免疫病理組織像とその臨床的特徴

書誌事項

タイトル別名
  • Immunohistochemical and Clinical Features of Patients with Benign Middle Ear Tumors
  • チュウジ リョウセイ シュヨウ ノ メンエキ ビョウリ ソシキゾウ ト ソノ リンショウテキ トクチョウ

この論文をさがす

抄録

中耳良性腫瘍は比較的めずらしい腫瘍であるが, 当施設で経験した中耳傍神経節腫瘍, 中耳カルチノイド, 中耳腺腫の6例を報告する. 術前に臨床所見, 画像所見より中耳良性腫瘍と考え中耳手術を行った6例を対象とした. 手術は診断と治療を兼ね, 中耳腫瘍摘出術, または鼓室開放術を行った. 手術により得られた標本に対しHE染色, 免疫組織染色を行い確定診断とした. これらの3疾患のHE染色の病理組織像はたいへん似通っており, 診断は困難であった. 特に中耳カルチノイドと中耳腺腫は混同されやすく, 確定診断には免疫組織染色が重要であると考えられた. 画像検査では側頭骨CTで傍神経節腫瘍の術前診断が可能な症例も存在するが, われわれの症例では診断が困難であり側頭骨MRIが有用であった. 中耳カルチノイドや中耳腺腫では, 側頭骨CT, MRI所見も含め一定の傾向はなく術前診断には有効ではなかった. 治療についてはいずれの疾患も手術治療が基本である. 悪性腫瘍とは異なるが, 腫瘍の全摘出が原則である. 手術は2段階手術とし, 初回手術ではあぶみ骨以外の耳小骨を除去し, 腫瘍の摘出を行った. 二期手術で腫瘍の残存を確認し, また伝音連鎖再建術を行う方針とした.

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (24)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ