骨髄線維症を伴い,2クールのCHOP療法が奏効したEBウイルス関連性Bリンパ球増殖性疾患

  • 萩原 政夫
    海老名総合病院内科 東海大学医学部血液リウマチ内科
  • 渡邉 茂樹
    海老名総合病院内科 東海大学医学部血液リウマチ内科
  • 須山 孝宏
    海老名総合病院内科
  • 佐藤 浩司
    海老名総合病院内科 東海大学医学部血液リウマチ内科

書誌事項

タイトル別名
  • Epstein-Barr virus related B-cell lymphoproliferative disorder complicated with bone marrow fibrosis, which was successfully treated with 2 courses of CHOP regimen
  • 症例 骨髄線維症を伴い,2クールのCHOP療法が奏効したEBウイルス関連性Bリンパ球増殖性疾患
  • ショウレイ コツズイ センイショウ オ トモナイ 2クール ノ CHOP リョウホウ ガ ソウコウ シタ EB ウイルス カンレンセイ Bリンパキュウ ゾウショクセイ シッカン

この論文をさがす

抄録

症例は61歳男性。発熱,著明な炎症反応に加えて貧血・血小板数低下や著明な肝脾腫を主訴として入院した。LDHと可溶性IL-2Rが著高していたことも含めて悪性リンパ腫と仮診断し,CHOP療法開始された。その後骨髄生検やウイルス特殊検査(real-time PCR)の結果からEBV関連性Bリンパ増殖性疾患(B-lymphoproliferative disorder: B-LPD)および骨髄の線維化と診断された。計2クールのCHOP療法と抗ウイルス剤投与により全ての症状や検査値異常は改善に向かった。本例は中村らの提唱する“加齢性のEBV-LPD”および2次性の骨髄線維化と考えられた。

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 46 (10), 1129-1135, 2005

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ