小笠原諸島父島および母島におけるフタテンミドリヒメヨコバイの発生確認とその被害

  • 小野 剛
    Ogasawara Subtropical Branch of Tokyo Metropolitan Agriculture and Forestry Research Center
  • 小谷野 伸二
    Ogasawara Subtropical Branch of Tokyo Metropolitan Agriculture and Forestry Research Center
  • 野地 喜徳
    Ogasawara Subtropical Branch of Tokyo Metropolitan Agriculture and Forestry Research Center

書誌事項

タイトル別名
  • Occurrence of Okra Leaf Hopper, <i>Amrasca biguttula</i> (Ishida, 1913), and Its Damage to Some Economic Crops in Chichijima and Hahajima, Ogasawara (Bonin) Islands, Japan
  • オガサワラ ショトウ チチジマ オヨビ ハハジマ ニ オケル フタテンミドリヒメヨコバイ ノ ハッセイ カクニン ト ソノ ヒガイ

この論文をさがす

抄録

2005年, 小笠原諸島の父島および母島においてフタテンミドリヒメヨコバイ Amrasca biguttula (Ishida, 1913) の初発生と, ハイビスカス, オクラおよびナスへの寄生による被害 (葉の萎縮症状) を確認し, 本種の終齢幼虫の接種試験により症状が再現された。トマトでの寄生は確認されなかった。本種は近年小笠原諸島に侵入したと考えられるが, 現在では父島および母島において広い範囲に分布を広げていることが明らかになった。

収録刊行物

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ