おいしさへのアプローチ~チーズにおけるアミノ酸とにおいの評価~

  • 白田 志保
    日本電子株式会社データムソリューション事業部
  • 石川 清宏
    日本電子株式会社データムソリューション事業部

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of taste and ordor of cheese using amino acid analyzer and GC/MS
  • オイシサ エ ノ アプローチ : チーズ ニ オケル アミノサン ト ニオイ ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>食品の味覚とにおいが密接な関係にあることは知られている.しかし,その味覚・においを特徴付けている化学物質を明確にするためには,感覚的な分析手法と化学的な分析手法を組み合わせる必要がある.感覚的な指標をもとにした分析手法としては,におい識別センサーや味覚センサーなどが使用されているが,それらでは味覚・においを特徴付けている化学物質を特定することはできない.一方で,アミノ酸分析機や質量分析計を用いる化学分析手法では,化学物質の特定はできるものの,感覚的な指標との関連を議論することは難しい.今回,アミノ酸分析装置とガスクロマトグラフ質量分析計(以下GC-MS) に官能分析の一手法であるスニッフィング機能を組み合わせた,スニッフィング-GC/MSを用いて,数種類の市販チーズをそれぞれ分析することにより,感覚的な指標とその背後にある化学物質の同定を試みた結果,いくつかの知見が得られたので以下に報告する.</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ