Help-Seeking Preferences of Victims and Bystanders of the Bullying in Japanese Elementary School
-
- TAMURA Shuichi
- Graduate School of Teacher Education, Soka University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 小学校における「いじめ」の被害者・傍観者の被援助志向性
- ショウガッコウ ニ オケル 「 イジメ 」 ノ ヒガイシャ ・ ボウカンシャ ノ ヒエンジョ シコウセイ
Search this article
Description
本研究の目的は,もし児童が「いじめ」の被害者・傍観者になった場合,その問題を解決するために友人・学級担任・養護教諭・スクールカウンセラー・保護者に対してどの程度,援助を求めるか(「被援助志向性」の程度)を明らかにすることであった.首都圏の公立A小学校4~6年生(140名)を対象に質問紙調査を実施した.その結果,(1)被害者・傍観者になった場合は共に,友人への「被援助志向性」は男子に比べ女子の方が有意に高い得点を示した.(2)被害者・傍観者になった場合は共に,スクールカウンセラーや保護者に対する「被援助志向性」は,高学年に比べ中学年が有意に高い得点を示した.(3)被害者になった場合,養護教諭への「被援助志向性」は男子に比べ女子が有意に高い得点を示した.また高学年に比べて中学年が有意に高い得点を示した.さらに,傍観者になった場合,養護教諭への「被援助志向性」は男子に比べて女子が有意に高い得点を示した.(4)一方,学級担任への「被援助志向性」については「学年」も「性別」も有意差が示されなかった.これらの結果に基づいて,いじめの予防と効果的な指導・援助方法を議論した.
Journal
-
- Japan Journal of Educational Technology
-
Japan Journal of Educational Technology 39 (Suppl), 33-36, 2016
Japan Society for Educational Technology
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205224901888
-
- NII Article ID
- 130005125947
-
- NII Book ID
- AA11964147
-
- ISSN
- 21896453
- 13498290
-
- NDL BIB ID
- 027086818
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
- KAKEN
- Crossref
-
- Abstract License Flag
- Disallowed