Case Study of Teachers' Purpose, Frequency and Timing of ICT Use in Primary Class in UK
-
- TAKAHASHI Jun
- Faculty of Human Development, University of Toyama
-
- SMITH Dave
- Havering Inspection and Advisory Services
-
- NONAKA Yoichi
- Faculty of Education and Human Sciences, Yokohama National University
-
- HORITA Tatsuya
- Division of Teacher Profession, Graduate School of Education Tamagawa University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 英国の小学校の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する事例調査
- エイコク ノ ショウガッコウ ノ ジュギョウ カテイ ニ オケル ICT カツヨウ ノ モクテキ ・ ヒンド ・ タイミング ニ カンスル ジレイ チョウサ
Search this article
Abstract
英国において,日常的にICTを活用している小学校教員の国語と算数の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングを調査した.その結果,1)教員のICT活用の目的は,一般的な授業過程における目的と類似し,2)一授業におけるICT活用の回数は3,5回,一回のICT活用の時間の平均は9.6分であり,3)授業の前半の15分と,後半の5分は,70%を超えた授業でICT活用が行われ,4)授業過程の前半ではPCが,後半にはVisualizer(実物投影機)がIWB(電子黒板)と組み合わされて活用されることが多い等が明らかとなった.
Journal
-
- Japan Journal of Educational Technology
-
Japan Journal of Educational Technology 35 (Suppl.), 73-76, 2011
Japan Society for Educational Technology
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1390001205230001920
-
- NII Article ID
- 110009327506
-
- NII Book ID
- AA11964147
-
- ISSN
- 21896453
- 13498290
-
- NDL BIB ID
- 023515475
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed