牛白血病ウイルス感染症の検査法とその特徴

  • 目堅 博久
    宮崎大学テニュアトラック推進機構産業動物防疫学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Diagnosing bovine leukemia virus infection
  • ギュウ ハッケツビョウ ウイルス カンセンショウ ノ ケンサホウ ト ソノ トクチョウ

この論文をさがす

抄録

牛白血病ウイルス(bovine leukemia virus: BLV)は届出伝染病である地方病性牛白血病の原因ウイルスである.近年,牛白血病発症の届出数およびBLV感染率がともに増加しており,農場でのBLV感染対策の実施が求められている.BLVは感染後にプロウイルスとして宿主染色体に組み込まれるため,一度の感染が生涯持続する.感染や発症を防ぐワクチンや治療法もないために新たな感染を防ぐこと,感染農場であれば感染牛を経済的に可能な範囲で非感染牛に更新していく以外に実施可能な対策はない.対策を成功させるにはBLV感染牛の正確な診断と把握が必要となる.BLV感染症の診断法は主に抗BLV抗体の検出とBLV遺伝子の検出に分けられる.抗BLV抗体の検出では,enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA)法,受身赤血球凝集反応法,寒天ゲル内沈降反応法が,BLV遺伝子の検出では,real-time polymerase chain reaction (PCR)法とnested PCR法が主に国内で使用されている.これらの検査法は検出するターゲットや感度,特異度が異なるために必ずしも結果が一致しない.また,それぞれの検査法にメリットやデメリットがあるため,目的にあった検査法を選択することが重要である.特に注意しなくてならないのは,それぞれの検査法に固有なウインドウ期(ウイルス感染後,陽性と判定できるまでの期間)と適用可能な月齢があることである.さらに大動物臨床の採血現場では患畜の取り違いがしばしば起こる.検査結果の適切な解釈とウインドウ期,採血の取り違いへの対応を含めた検査計画が農場での効果的なBLV感染症対策につながる.本稿では主に国内で用いられているBLV感染症診断法を紹介し,そのメリットとデメリット,適用可能な時期や検査結果の解釈について概説する.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ