京都東山の地形景域の構造と名勝地の景観ー開度の概念に基づく地形的囲繞の評価ー
書誌事項
- タイトル別名
-
- LANDSCAPE STRUCTURE AND VISUAL CHARACTERISTICS OF THE HIGASHIYAMA DISTRICT, KYOTO —EVALUATING TOPOGRAPHIC ENCLOSURE BY OPENNESS—
- LANDSCAPE STRUCTURE AND VISUAL CHARACTERISTICS OF THE HIGASHIYAMA DISTRICT, KYOTO ^|^mdash;EVALUATING TOPOGRAPHIC ENCLOSURE BY OPENNESS^|^mdash;
説明
本研究は,京都東山を対象とし,地形が特徴づける景域(地形景域)の構造を,開度の概念に基づく地形的囲繞の定量的評価を通じて明らかにした.その結果,東山の寺社や名勝地の多くが近距離の山に囲繞された景域(主に囲繞角90度以上,囲繞距離500m以内)に立地していることを示し,地形的囲繞の面的広がりと場所ごとの変化ならびに局所性を示した.また,このような山によって囲繞された空間条件を活用した景観構成手法について,絵図等の空間情報の読み取りを通じた考察を行った結果,近景域での 1) 斜面地の庭園利用と開放的な視点場の構成,中景域での 2) 背景となる山までの連続した斜面と添景の堂舎による一連の眺めの構成,3) 背景となる山までの間を隠す見切りの構成,4) 山並みへの俯瞰を見せる開放的な平場の構成,の各景観構成手法を示した.
収録刊行物
-
- 土木学会論文集D1(景観・デザイン)
-
土木学会論文集D1(景観・デザイン) 69 (1), 64-75, 2013
公益社団法人 土木学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205355446016
-
- NII論文ID
- 130004961999
-
- ISSN
- 21856524
-
- HANDLE
- 2433/179304
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可