「日本の物理学100年とこれから」  観測で探る天体・宇宙の物理―見えない宇宙の観測

書誌事項

タイトル別名
  • A Partial Hisotory of Astrophysics in Japan
  • ニホン ノ ブツリガク 100ネン ト コレカラ カンソク デ サグル テンタイ ウチュウ ノ ブツリ ミエナイ ウチュウ ノ カンソク

この論文をさがす

抄録

The last century the classical astronomy has been developed to astrophysics by introducing modern physics of the quantum theory and the theory of relativity. Thus the astrophysics founded in last one century has several fields such as cosmic ray physics, radio astronomy, X-ray astronomy, gamma-ray astronomy, infrared astronomy, neutrino astronomy and so on. We describe a partial short history and activities of the astrophysics in Japan. Although the astrophysics has widely advanced, we could expect new surprising objects and phenomena in the universe even in the future.

収録刊行物

  • 日本物理学会誌

    日本物理学会誌 60 (5), 337-343, 2005

    一般社団法人 日本物理学会

参考文献 (28)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ