単純ヘルペスウイルス性歯肉口内炎と咽喉頭炎の5例

書誌事項

タイトル別名
  • Five cases of herpetic gingivostomatitis and herpetic pharyngolaryngitis

この論文をさがす

説明

<p>単純ヘルペスウイルス(以下HSV)初感染症は症状から歯肉口内炎型(単純疱疹性歯肉口内炎)と咽頭扁桃炎型(ヘルペス性咽頭炎)の2つに分類される。前者は歯肉腫脹や口腔の粘膜疹・アフタを生じ,後者は咽喉頭に多発する有痛性の粘膜疹・アフタと高熱のため全身状態が不良となる。HSV初感染症の診断には血清抗体価が有用であるが,HSV-IgMは発症早期には陽性化しないことに注意が必要である。その点に注意して診断した5例の小児の口腔・咽喉頭のHSV感染症を報告する。1例が男児で4例が女児で年齢は2から17歳であった。4例が歯肉口内炎型,1例が咽頭扁桃型であった。後者の咽喉頭病変の把握に喉頭ファイバースコピーが有用であった。全例で38℃以上の発熱を認め,4例が咽頭痛を訴え3例は食事摂取が困難であった。2例は外来で3例は入院加療とした。5例で抗HSV薬を投与し,1例は抗菌薬も投与し後遺症なく治癒した。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ