Escherichia coli, Serratia marcescens及びPseudomonas aeruginosaに対するSisomicin, DibekacinとCefbtetan, Cefotaxime, Latamoxef, Cefsulodin間の併用に関する細菌学的研究

書誌事項

タイトル別名
  • STUDIES ON THE COMBINATION ACTION OF SISOMICIN, DIBEKACIN AND CEFOTETAN, CEFOTAXIME, LATAMOXEF, CEFSULODIN AGAINST ESCHERICHIA COLI, SERRA TIA MARCESCENS AND PSEUDOMONAS AERUGINOSA

抄録

Sisomicin (SISO) は放線菌Micromonospora inyoensisの産生するAminoglycoside系抗生物質である1)。<BR>Aminoglycoside系抗生物質は同じ蛋白合成阻害作用を示すMacrolide, ChloramphenicolあるいはTetracycline系抗生物質と異なり, 短時間内に非常に優れた殺菌作用を示す。しかし, 第8脳神経障害や腎毒性などの副, 作用を有するために臨床的に使用する場合には注意が必要と思われる。<BR>最近いわゆる第3世代に分類されるCephem剤が臨床的に頻繁に使用されてきている。相乗効果による抗菌力の増強あるいは副作用の軽減などの目的で, これらの第3世代のCephem剤とAminoglycoside系抗生物質との併用が考えられる。我々は前報2) ですでにPseudomonas aeruginosa及びSerratia marcescensに対してSISO, GentamicinとPiperacillin, Cefmetazole間に併用効果があることを報告したが, 今回我々は第3世代のCephem剤としてCefotetan, Cefbtaxime, Latamoxef及びCefsulodinを, Aminoglycoside系抗生物質としてSISO及びDibekacinを用い, これらの薬剤間のin vitroにおける併用効果についてEscherichta coli, S.marcescens並びにP.aeruginosaを試験菌として検討を行つたので報告する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205489787648
  • NII論文ID
    130004393790
  • DOI
    10.11553/antibiotics1968b.36.2833
  • COI
    1:CAS:528:DyaL2cXmsVylsw%3D%3D
  • ISSN
    21865477
    03682781
  • PubMed
    6325746
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • PubMed
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ