産業日本語の取り組み 特許ライティングマニュアルを中心に

書誌事項

タイトル別名
  • Efforts for Technical Japanese : Focusing mainly on the "Patent Documents Writing Manual"
  • サンギョウ ニホンゴ ノ トリクミ : トッキョ ライティングマニュアル オ チュウシン ニ
  • Efforts for Technical Japanese : Focusing mainly on the ^|^quot;Patent Documents Writing Manual^|^quot;

この論文をさがす

説明

企業活動の急速なグローバル化や環境変化により,正確かつ円滑な情報発信力が強く求められる時代背景のもとで,一般財団法人日本特許情報機構は関係機関や各界専門家の協力を得ながら「産業日本語」の研究と普及を進めてきた。「産業日本語」は,「産業・技術情報を人に理解しやすく,かつ,コンピュータ(機械)にも処理しやすく表現するための日本語」と定義されている。本稿では,特許明細書作成の実務をガイドし,コンピューターによる特許ライティング支援機能を実現するための基礎情報となる「特許ライティングマニュアル」を中心に,「産業日本語」の取り組みを紹介する。

収録刊行物

  • 情報管理

    情報管理 57 (6), 387-394, 2014

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ