Design of Christopher Dresser I

DOI
  • Kobayashi Ayako
    Kyoritu Women’s University Graduate school of Home Economics Clothing Science
  • Nozawa Kumiko
    Kyoritu Women’s University Faculty of Home Economics Department of Clothing Science
  • Ito Noriyuki
    Kyoritu Women’s University Faculty of Home Economics Department of Clothing Science

Bibliographic Information

Other Title
  • クリストファー·ドレッサーのデザインI

Abstract

19世紀の英国においてデザイナー, 執筆家として活躍し、近年ジャポニスムのデザイナーとして知られるようになったクリストファー·ドレッサー(1834-1904)のデザイン理論, 及び植物形態とデザインとの関連性を明らかにする目的で、著書『UNITY IN VARIETY』(1859)や『PRINCIPLE OF DESIGN』等を中心に文献調査を行なった。その結果、ドレッサーは“真実·美·力”をデザインの真の法則として製品や装飾形態の一般的な原理を追究し、いかに実用的で美しいかということを重視したデザインをしていたことが分かった。また、植物の形態構造や配列、色彩など、自然界の法則に関する観察研究を行ない、装飾パターンに用いていたことが分かった。

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390001205557305088
  • NII Article ID
    130006955444
  • DOI
    10.11428/kasei.54.0.294.0
  • Data Source
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top