電気生理学的手法によるProton Pump Inhibitor の心臓作用について
書誌事項
- タイトル別名
-
- In vitro and In vivo Cardiac Electrophysiological Effects of Proton Pump Inhibitors
説明
【目的】:プロトンポンプを阻害する薬剤(以下PPI)の心循環系への影響を電気生理的手法で評価した報告は少ない.そこでPPIの心循環系への影響をin vitro系とin vivo系で比較する為,hERG 電流と無麻酔・無拘束イヌの心電図で評価した. 【方法】:hERG電流の測定は,hERGチャネルを発現させたHEK293細胞にPPIを適用し,ホールセルクランプ法にて実施した.また,イヌの心電図測定はPPI投与後の心電図をテレメトリー法により測定し評価した. 【結果】:PPIの代表的な薬物であるomeprazoleとlansoprazoleを用いて検討した.omeprazoleのhERG電流への影響は10 μMでは媒体群と有意な差は認められなかったが,30 μMで16.0%,100μMで45.6%及び150 μMでは61.1%の有意な抑制率を示した.同様に,lansoprazoleについては10 μMで16.5%,30 μMで35.5%及び100 μMで66.6%の有意な抑制率を示し,omeprazoleよりも強力にIkrチャネルを阻害した.IC50値はomeprazoleで113.3 μM,lansoprazoleで52.9 μMであった.両薬共に高濃度適用では濃度依存的な阻害がみられたが,イヌの心電図のQT間隔に影響はみられなかった. 【考察】:臨床の血中濃度より高い濃度ではあるが,omeprazoleとlansoprazoleはhERG電流を抑制したことから,Ikrチャネルに影響をもたらすことが明らかとなった.しかし,無麻酔・無拘束イヌの心電図に影響はみられなかった.以上のことから,今回用いたPPIはin vitro系で単一チャネルに対して抑制効果を示したが,in vivo系では心電図に影響を及ぼさないことが判明した.
収録刊行物
-
- 日本トキシコロジー学会学術年会
-
日本トキシコロジー学会学術年会 35 (0), 157-157, 2008
日本毒性学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205658706944
-
- NII論文ID
- 130007003659
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可