XバンドMPレーダネットワークを用いた降水粒子判別と氷粒子混合比の推定手法の開発

書誌事項

タイトル別名
  • Hydrometeor Classification and Estimation of Ice Water Mixing Ratios using X-band Polarimetric Radar Network

説明

降水粒子判別は降水過程の理解,降水推定精度向上,雨雪判別による道路管理や河川管理,あられ判別による雷の予測,雹の探知,そして気象モデルへのデータ同化による降水予測精度向上などに役立つとされている.本研究では,偏波レーダーによる粒子判別の情報をデータ同化することによる予測精度向上を目標に,Cバンドレーダーによる粒子判別という定性情報から降水粒子の混合比を導出する手法を開発する.さらに時空間的に高解像度の粒子判別結果を得るためにXバンドレーダーによる粒子判別,混合比導出を行う.混合比推定手法の開発で使用するデータは沖縄集中観測で得られたビデオゾンデのデータを使用する.ビデオゾンデ観測では,ビデオカメラを内包したゾンデを気球につり下げて雲の内部の降水粒子撮影することにより,貴重な雲の内部の降水粒子の種類,大きさ,形,数、濃度などの直接観測値を得ることができる.さらに,既往研究であるCバンド偏波レーダーを用いた降水粒子種類判別の過程で用いたファジー理論評価値Qを利用する.また,この混合比推定手法をさらに時空間的に高解像度の粒子判別結果を得るためにXバンドレーダーに適用する.混合比推定手法の精度検証については,現在高精度の氷粒子の混合比の観測値がないため,今後,実事例を対象にモデルにデータ同化し,解析を行う

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205712863360
  • NII論文ID
    130005050992
  • DOI
    10.11520/jshwr.26.0.6.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ